本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

0

0

一日7分であなたを“カイゼン”体質にする 第9回【トヨタ流カイゼンコンサルタント 石井 住枝】

指示の仕方



「指示の仕方」というカイゼンについてお伝えしたいと思います。指示の仕方って一
言にいっても、伝えるだけでいいわけではもちろんありません。指示をするときには、
言って言わせてみるっていうことがまず大事です。分かりましたか、はいわかりまし
た。これは、きっとわかっていません。言葉のニュアンスであったり、本人の解釈で
あったり、それによって言葉の捉え方って違うんですね。
 
今回、私は、定義という話をしています。言葉を伝えるときには、言葉のその定義が
一緒でなかったら、話が伝わらないんです。ですので、まず自分がスタッフに指示し
たことであれば、それをスタッフに言わせてみて、まず確認してみてください。これ
は新入社員のときに、復唱ってことで聞いたことがある方もたくさんいると思います
が、基本的なことですが、言わせるということです。そして、行動が伴うのであれば、
やって、やらせるってことです。
 
要求っていうものは伝えなかったら分かりません。分かっているつもり、言ったつも
りでは、繋がらないんです。ですので、必ずきちっと言葉にして、ありがとう。もっ
とこういう風にしてくれたら嬉しいなっていう言葉で構いません。そういうことで、
お互いに仕事がバージョンアップしていく、そんなきっかけに言葉を考えていただけ
ればいいかなと思います。でも、トライをしてみなかったら、そのやり方がいいのか、
それとも間違っているのかもわかりません、ですので、失敗というものはやらないよ
り失敗した方がいいということです。カイゼンの言葉の中には、トライをしていく、
チャレンジをしていくという精神も含まれています。ですので、今やってることを明
日は半分の時間でやるためにはどうしたらいいだろう、という風に考えるんです。少
しでも、今日より付加価値をつけることができるかどうか、例えば、さっきの会議開
催通知書で言えば、その通知書の日にちとか、時間を変えることではなく、内容の工
夫とか参加しやすくなる方法、参加したくなるようなエッセンスが入っているかどう
...(本編より一部抜粋)続きは本講座でご覧ください。
 



講師 石井住枝
 先生
トヨタ流カイゼンコンサルタント
株式会社エフェクト代表取締役
トヨタで役員秘書、社員研修、工場リスクマネジメント指導を担当。 企業人財育成、地域防災、国際映画祭のプロデュースなど立ち居地と本質を見極める経営参謀の育成を実践。プロ集団づくり促進のため、経営の片腕ができる「プロ秘書力」養成講座を主宰。企業の人財コンサル、リスクマネジメントの研修を全国で展開。 国際映画祭プロデュース、中央区FMラジオ防災番組などで活躍中。

関連動画