本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

0

0

関連ファイルダウンロード

※関連ファイルは動画視聴可能になるとダウンロードできます

  • 第6回 劣等感を考える.pdf(102.51 KB) 
Mrさとうの心ゼミナール 経営者・管理者が知って得する人財育成の『こころ学』10のヒント 第6回【心理カウンセラー 佐藤 茂則】

劣等感はなぜ生まれるのか!?
過去と他人は変えられないので「自分」が変わる!
 
自分が他人よりも劣っていると感じたことはありませんか?劣等感を抱えて生活している人は多いでしょう。今回のMrさとうの心ゼミナールは、そんな「劣等感」がテーマです。劣等感に振り回されると、 可能性を妨げる要因になってしまいます。本講座をきっかけに、新たな考え方をしてみましょう!まずは何に対して劣等感を感じているのか知ることが大切です。自分と向き合うのは辛いことかもしれませんが、 しっかりと洗い出す必要があります。感情はマイナスの方向からプラスの方向に変えることができるのです。例えば父親から厳しくしつけられた場合、マイナスに捉えると虐待などネガティブな要素のまま、自分の中で「劣等コンプレックス」になってしまいますが、しつけを乗り越えて強くなった、成長したと捉えれば、自分のプラスになります。過去の事実は変えることができません。 だからこそ自分が変わっていくしかないのです。しかし、その過程は簡単なものではありません。本講座で気持ちを整理する方法を学びましょう!
 
<劣等感はあなたの「可能性」に変わる!見直して強化することで長所になる!!>
劣等感は決して悪いものではありません。むしろ、劣等感を感じずに生きている人はいないでしょう。この感情をうまく味方につけることができたなら、 日々の生活はもっと楽しいものになるでしょう。あなたのまわりに、いつも妬みや悪口、自慢をしている人はいませんか。それは抱える劣等感の表れでもあります。本講座を受講して、そんな劣等コンプレックスの輪から抜け出しましょう。劣等感を認め、そこから自分の理想像を見出すことが成長への可能性になります。あなたも劣等感と上手に向き合って生きるエネルギー源に変え、素晴らしい人生を手にしてみませんか?

講師 佐藤茂則 先生
心理カウンセラー
有限会社ミック研究所 代表取締役社長
NPOメンタルサポートアカデミー 理事長
一般社団法人事業者厚生メンタルヘルス協会 代表理事
企業、自治体、医療施設、介護施設の人財教育とEAP(働く人のメンタルヘルス支援)支援。心問題をベースにした講演、セミナーは企業、医療施設、自治体まで多方面から好評を得る。
講演を聴くだけで癒されると評判。NPOメンタルサポートアカデミーでは「聴くことは誰にでもできる身近な社会貢献」をスローガンに埼玉、東京でカウンセラーの養成講座を行う。著書多数。
 

関連動画