本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

0

0

AIの時代、人間は“感じる”ことで進化する vol.8【佐藤 茂則】

AIの時代、人間は“感じる”ことで進化する──シリーズ第8回をお届けします。



これまでの回では、痛みからの安心感、心の柔らかさや回復力、感情の法則、呼吸や共感の力など、人間らしさを深掘りしてきました。
そして今回は、いよいよ本シリーズの核心ともいえるテーマ、「AIのその先にあるHI(ヒューマニスティック・インテリジェンス)」に迫ります。

HIとは、人間力や人間らしさを問い直し、“生きる意味”を再発見するための概念です。 孤独や人間関係の希薄化、ストレス社会に直面する私たちにとって、なぜ今HIが必要なのか? 動画ではその理由と、共感や関係性を再構築するための具体的なヒントをお伝えします。

見どころポイント
・「人間力」を育む3つのテーマ
・“物語発想”を取り戻す重要性
・HIの階層構造が示す「命のピラミッド」

AIが進化する時代だからこそ、人間としての可能性をどう開くのか。 あなた自身の未来を考えるきっかけが、きっとこの動画にあります。 ぜひ、第8回をご視聴いただき、一緒に“人間力の進化”を探っていきましょう!





佐藤 茂則(さとう しげのり) 先生

有限会社ミック研究所代表、心の学び舎メンタルサポートアカデミー🄬代表
企業、医療、介護施設、自治体等の職場開発、人財教育を行っています。企業のEAP支援、メンタル対策はお任せください。

【著書】
・「職場と家庭ですぐに使える心支援の知恵袋」
・「心のこりのほぐし方」
・「半熟たまご」
・「幸福実現論」
・「家族創世紀女性が主役」

関連動画