本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

0

0

関連ファイルダウンロード

※関連ファイルは動画視聴可能になるとダウンロードできます

  • 第1回心のストレスについて.pdf(5.41 MB) 
心のコリのほぐし方 ストレス社会に人の心に寄り添うカウンセラー養成講座 第1回 心のコリとストレスについて【心理カウンセラー 佐藤 茂則】

無関心社会に小さな社会貢献ができる!
身近で寄り添えるカウンセラーになる!
 
職業カウンセラーの養成ではなく、身近に寄り添える人を養成する講座で、あなた自身が身近で寄り添える人として動き出す第一歩。カウンセラーとは何をする人?といった漠然としたイメージがなくなります。
「カウンセリングコミュニケーションとは?」では、日々の話し方、聴き方を工夫できます。
「心を客観化するとはどういうこと?」では、自分の状況を俯瞰できるようになります。
「誰かとつながっていくマインドリンクとは?」では、心の健康を自覚できます。
今回の第1回動画講座冒頭部分では、全12回シリーズがどのような内容で進んでいくのか、「聴くことは誰にでもできる身近な社会貢献」をスローガンに地域活動を展開していらっしゃる佐藤茂則先生より、わかりやすく説明していただきます。体のコリがあるように、心のコリがあるのを自覚し、身も心もほぐしていきましょう。

<緊張が走ると、心のコリがたまる>
・体のコリと心のコリとは
・体のコリのほぐし方、心のコリのほぐし方
・柔軟性の回復とカウンセラーの役割
・無意識に固まっている状態
・緊張が走りながらつかえてくる、歪み
・身も心もやわらかい方が良い、ほぐれている状態とは
 
<心のコリをほぐす7つの習慣+1>
・ノルマと共感の違い
・心のコリの背景にある要因
・心が緊張してしまう背景
・コリの度合いと居場所の関係性
・人への共感と自己理解
・仕事に追われている人に出来ることとは
・いろいろな変化の中で生まれる心と社会の移り変わり
・心の強度と持続期間の関係性
・心理面、身体面、行動面と無意識に信号を出している人との関わり方
・元気な人は、なぜ元気なのか
・元気でない人は、なぜ元気でないのか
・不調になる多面的な要素
・相談して解消された人、気が楽になった人は9割以上
・変えた方が良い習慣とは

講師 佐藤茂則 先生
心理カウンセラー
有限会社ミック研究所 代表取締役社長
NPOメンタルサポートアカデミー 理事長
一般社団法人事業者厚生メンタルヘルス協会 代表理事
企業、自治体、医療施設、介護施設の人財教育とEAP(働く人のメンタルヘルス支援)支援。心問題をベースにした講演、セミナーは企業、医療施設、自治体まで多方面から好評を得る。
講演を聴くだけで癒されると評判。NPOメンタルサポートアカデミーでは「聴くことは誰にでもできる身近な社会貢献」をスローガンに埼玉、東京でカウンセラーの養成講座を行う。著書多数。
 

関連動画