こんにちは、ニュービジョン第3回目です。
まず、2024年の出生数が過去最少の72万人と推計され、日本人のみでは68〜69万人にとどまる可能性が指摘されています。この減少が続けば50万人台に突入する恐れもあり、政府の迅速な対応が求められます。
アメリカでは、トランプ大統領が7億円で富裕層向け永住許可証を販売する政策を進め、ウクライナと「鉱物資源に関する合意」を結んだと報じられています。また、日本経済では寒さの影響で外食産業の客足が鈍化し、トランプ提案の関税25%が実施されれば自動車産業に大きな影響を与える可能性があります。
こうした困難な状況を乗り越えるためには、「ピンチはチャンス」と捉え、前向きな行動が重要です。稲盛和夫氏が説く「考え方、熱意、能力」の3要素を掛け合わせ、ポジティブなマインドセットを持つことが成功の鍵となるでしょう。試練の中でも希望を持ち、力強く進んでいきましょう。

講師 榎本 恵一 先生
税理士(東京税理士会本所支部)ファイナンシャルプランナー
税理士法人 恒輝 代表社員税理士
榎本税務会計事務所 所長
株式会社 ウィズダムスクール 代表取締役
一般社団法人 日本経営コーチ協会 理事長
専修大学会計人会 会長
大東文化大学 元非常勤講師
日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント
1963年、東京都生まれ。1986年、専修大学商学部会計学科卒業
2000年、産能大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修了(MBA)