本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください
10
0
全体を見ることが重要なポイント!
政治から経済、会社経営まで、全ては全体を把握する力!

なにか問題が起こったとしましょう。あなたはそこばかりに目を向けて奔走してはいま
せんか。目の前の問題を対処するのはもちろん大切なことですが、根本はそこではなく、
もっと深いところに存在しているかもしれません。この講座では藤原先生の著書「未来
を拓く思考法」をもとに、全体を把握するために必要なノウハウを伝授しています。
世の中を見るということは、未来を拓くということです。あなたはじっと未来が「拓か
れる」のを待ってはいませんか?輝かしい未来へ進むためには、自らが拓いていくしか
ありません。そこには痛みが伴うかもしれません、厳しく辛い道が待っているかもしれ
ません。しかし、全体を把握することで困難を乗り越えられるのです。
せんか。目の前の問題を対処するのはもちろん大切なことですが、根本はそこではなく、
もっと深いところに存在しているかもしれません。この講座では藤原先生の著書「未来
を拓く思考法」をもとに、全体を把握するために必要なノウハウを伝授しています。
世の中を見るということは、未来を拓くということです。あなたはじっと未来が「拓か
れる」のを待ってはいませんか?輝かしい未来へ進むためには、自らが拓いていくしか
ありません。そこには痛みが伴うかもしれません、厳しく辛い道が待っているかもしれ
ません。しかし、全体を把握することで困難を乗り越えられるのです。
リーダーを見れば組織がわかる。国家レベルにも応用できる全体の掌握術!
政治に経済、社会情勢。世の中は刻一刻と変化していきます。そんな時代だからこそ、
トップに立つ者は強力なリーダーシップを発揮しなければならないのです。ニュースを
例に考えてみましょう。世の中では毎日何かしらの出来事が起こり、報じられています。
ここで意識していただきたいのは、テレビに映るニュースだけが全てではないというこ
とです。あなたはごく一部の情報を鵜呑みにして、信じ込んではいませんか?これはニ
ュースを否定しているわけではありません。様々な角度から物事を見て、捉えられてい
るかということです。今はネットですぐに情報を得られる時代です。世界の情勢を調べ
るのも簡単なことでしょう。
思想が変われば、見え方が変わります。そして書き方も変わってくるのです。もしあな
たが経営者や組織の幹部であれば、様々な角度から読み解き、全体を把握する力が必要
です。経営者の中には、中国の古典、「論語」などを愛読しているという人も多いでし
ょう。過去の教えを紐解くことで、力強い経営につなげていこうとする考えからではな
いでしょうか。
しかし、書かれている物事が、現在のどの部分にあてはまるのか、理解して読み解いて
いますか?これも全体の把握という点で同じことがいえます。自分のことや会社のこと、
世の中を俯瞰してとらえ、何が起こっているのかを見極める能力が必要だということで
す。世界のどこかで戦争が起こっているのであれば、どちらが勝つのか。金融の話題が
増えるということは、どこかでお金が困窮している状況にあることを見定めなければな
りません。
この講座で学べることは、一生使えるスキルになるでしょう。世の中を読み解く力を身
につけましょう!
トップに立つ者は強力なリーダーシップを発揮しなければならないのです。ニュースを
例に考えてみましょう。世の中では毎日何かしらの出来事が起こり、報じられています。
ここで意識していただきたいのは、テレビに映るニュースだけが全てではないというこ
とです。あなたはごく一部の情報を鵜呑みにして、信じ込んではいませんか?これはニ
ュースを否定しているわけではありません。様々な角度から物事を見て、捉えられてい
るかということです。今はネットですぐに情報を得られる時代です。世界の情勢を調べ
るのも簡単なことでしょう。
思想が変われば、見え方が変わります。そして書き方も変わってくるのです。もしあな
たが経営者や組織の幹部であれば、様々な角度から読み解き、全体を把握する力が必要
です。経営者の中には、中国の古典、「論語」などを愛読しているという人も多いでし
ょう。過去の教えを紐解くことで、力強い経営につなげていこうとする考えからではな
いでしょうか。
しかし、書かれている物事が、現在のどの部分にあてはまるのか、理解して読み解いて
いますか?これも全体の把握という点で同じことがいえます。自分のことや会社のこと、
世の中を俯瞰してとらえ、何が起こっているのかを見極める能力が必要だということで
す。世界のどこかで戦争が起こっているのであれば、どちらが勝つのか。金融の話題が
増えるということは、どこかでお金が困窮している状況にあることを見定めなければな
りません。
この講座で学べることは、一生使えるスキルになるでしょう。世の中を読み解く力を身
につけましょう!

講師 藤原 直哉 先生
経済アナリスト 株式会社あえるば 取締役会長
特定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム 理事長
独立系シンクタンクとして「経済」「政治」「国際情勢」「組織のリーダーシップ」に関する独自の分析を行っているほか、小田原市および長野県南信濃遠山郷に拠点を構え、ロハス体験学校の主催、コンサルティング、社内教育、講演、執筆活動を行っている。また、藤原直哉が執筆する「ワールドレポート」を毎週発行。その他、社会人学校「藤原学校」を東京で月2回開催し、全国各地で「藤原塾」も開催している。さらにNHKラジオ第一放送の「ビジネス展望」、山口放送ラジオの「情報ダブルクリック」にレギュラー出演、NHK文化センター青山教室では「世界の中の日本経済」というタイトルで時局分析を行っている。
このほか以下の職責を兼務している。
・渋谷ソーホーバレーコモンズ(SVC)推進協議会会長
・有限責任事業組合藤原KAIZEN研究会顧問
・ワシントン大学経営大学院名誉卒業生
・ワシントン大学経営大学院キー・パートナー